目次
Mrs. GREEN APPLE「ライラック」の助けてはとなりのナースエイド出演予告?
ミセスの「助けて」とは?
ロックバンド「Mrs.GREEN APPLE(ミセスグリーンアップル)」は、2024年の年末に各歌番組に出演。
その番組内で歌唱した「ライラック」の冒頭で「た・す・け・て」と意味深なメッセージを発信していました。
TBSで作られた人気1位を去年作られたMrs.GREENAPPLE
【YOASOBI一位だったのにね】
今年もFNS歌謡祭などで歌い、今年は普通に一位としての実力だとは思うが問題?歌の開始で毎回はっきりと
たすけて のうち、たすけ まで言っているように思える
歌番組の順番通りなので、意図した変更はない【動画】 https://t.co/mNiQ19fcSH pic.twitter.com/RDL0XbFsvE— マスゴミをぶっ壊せ👊ウサギの政治🔥ポスト内の画像は右派で自由に共有 (@denryoku_kita) December 17, 2024
ミセスの「助けて」はナースエイド2025の出演予告?
ミセスが「ライラック」の歌いだしで発した「たすけて」について、いろいろな考察がありました。
その中で、2025年1月11日に放送されるドラマ「となりのナースエイドSP2025」につながる伏線のひとつなのでは、という声も多くありました。
それでは、なぜそう言われるのか3つの理由を考察してみました。
ミセスグリーンアップルがナースエイド出演予告を思わせる3つの理由を考察!
理由①:予告にミセスグリーンアップルのライブグッズがある?
「となりのナースエイドSP2025」の予告にミセスのライブのタオルとペンライトが映っていたという話が出ています。
ミセスのライブグッズが映っていた場面の画像はこちら。
主人公の女性が肩にかけているタオルは、このタオルと思われます。
このタオルは、2024年7月に横浜スタジアムで行われた「ゼンジン未到とヴェルトラウム銘銘編 」のライブグッズです。
また、主人公が予告で手にしているペンライトも、同じライブで使われていました。
実際のライブ映像でも球体のペンライトが使われています。
理由②:ドラマの主題歌「ヒカリ」のテーマが「助けたい」?
ミセスがライラックの歌いだしで発した言葉の最後は「助けて」の「て」ではなく「たすけたい」の「たい」だったのでは、という声もありました。
Mrs GREENAPPLE
これでテレビに出る回全部で最初の一言を1回ずつ放送順に
た、す、け、て といった!#たすけて#MrsꓸGREENAPPLE https://t.co/br7xZNsdOo pic.twitter.com/GV6XVK97mn
— マスゴミをぶっ壊せ👊ウサギの政治🔥ポスト内の画像は右派で自由に共有 (@denryoku_kita) December 27, 2024
ミセスは「となりのナースエイド」で主題歌「ヒカリ」を歌っています。
その「ヒカリ」の歌詞がこちら。
出来れば あそこが沈む時に 1隻の船を差し出そう 「ワタクシ」のこの身滅びようとも あなたが助かればいいの あそこに続く光 君を抱えて唱えるんだ 隠れないでいいよ 悩まなくていいよ もう泣かなくていいよ 笑っていればいいの 優しさを感じてもらうために 無理に繕う 僕だけど 冒頭の4行にもあるように そんな人間になりたいの 未来に向かう途中 心に留めて 謳う わがままでいいと 背負い込まなくていいと 泣きたくなってもいいの 全て君次第でいいの 辛くなってもいいの そのまま歩けばいいの そのまま歩けばいいの
もし、「ライラック」の歌いだしで発した言葉が「助けたい」なら、ドラマの主題歌「ヒカリ」の歌詞の内容と一致しています。
理由③:予告でミセスグリーンアップルのメンバーの名前が出ている?
「となりのナースエイドSP2025」の予告では、川栄さんが演じる主人公がライブ会場で「もっくーん!」と叫ぶ場面があります。
この「もっくん」は、ミセスのボーカル兼ギターの大森元貴(おおもり もとき)さんのことでは、と言われています。
まとめ
- ミセス助けて(ライラック)はナースエイド出演予告の伏線では、と言われている
- ミセス助けて(ライラック)はナースエイド出演予告と言われいる3つの理由は
- ①ドラマの予告にミセスのライブグッズが出ている
- ②ライラックで発した言葉が「助けたい」なら、ドラマの主題歌の内容と一致している
- ③ドラマの予告で川栄李奈さんが演じる主人公がミセスのメンバーと同じ名前を呼んでいる
以上をまとめました。